内容証明に要する費用(消費税8%改訂後)
平成26年4月1日から消費税が改正され,8%になりました。それにともない内容証明郵便にかかる費用もアップしています。
Contents 内容証明郵便にかかる費用の料金体系 |
||
通常郵便料金 | ||
定形25gまで | 82円 | |
定形50gまで | 92円 | |
内容証明料金 | ||
一枚目 | 430円 | |
追加一枚ごと | 260円 | |
一般書留 | 430円 | |
配達証明料金 | 310円 | |
速達料金 | 250gまで | 280円 |
たとえば3枚つづりの内容証明を配達証明付きで送付した場合の料金は次のとおりです。
基本料金 | 82円 |
内容証明料金 | 950円 |
書留料金 | 430円 |
配達証明料金 | 310円 |
合計 | 1772円 |
電子内容証明郵便にかかる費用の料金体系
http://enaiyo.post.japanpost.jp/mpt/
(1)基本料金 | 82円 | ||
特殊取扱料金 | (2)電子郵便料金 | ||
電子内容証明文書1枚目 | 15円 | ||
電子内容証明文書2枚目以降 | 5円 | ||
(3)内容証明料金 | |||
電子内容証明文書1枚目 | 375円 | ||
電子内容証明文書2枚目以降 | 353円 | ||
同文内容証明 ※1 | |||
(2通目以降) | 電子内容証明文書 | 206円 | |
1枚目 | |||
電子内容証明文書 | 206円 | ||
2枚目以降 | |||
(4)謄本送付料金 | |||
通常送付 ※2 | 298円 | ||
一括送付 ※2 | 494円 | ||
(5)一般書留料金 | 430円 | ||
(6)配達証明料金 | 310円 | ||
(7)速達料金 | 280円 | ||
たとえば1枚の内容証明郵便を送付する場合の料金は次のとおりです。配達証明をつけると1510円。さらに,速達にすると1790円となります。
基本料金 | 82円 |
電子郵便料金 | 15円 |
内容証明料金 | 375円 |
一般書留料金 | 430円 |
謄本送付料金 | 298円 |
合計 | 1200円 |
配達証明料金 | 310円 |
速達料金 | 280円 |
合計 | 590円 |
当事務所におきまして,内容証明のご相談をお受けしていますので,お気軽にお問い合わせください。
神宮司行政書士事務所 055-251-3962 090-2164-7028
投稿者プロフィール

- 神宮司行政書士事務所所長
- 山梨県甲府市の特定行政書士。守秘義務がありますので相談したことが外部に漏れることはありませんので,安心してご相談ください。幅広い範囲のお困りごとに対応しています。お気軽にお問い合わせください。遺言書作成,相続手続の相談,官公署への許認可の相談・申請手続き代理,任意後見・法定後見のご相談,ご契約についてのご相談など。
結婚・離婚2022年6月11日成人年齢十八歳に引き下げ
未分類2022年4月23日民法の能力って何?(法的能力と年齢)
成年後見2021年12月31日実印と印鑑登録証明書(何の「おまじない」)
戸籍2021年8月13日同一戸籍について考える(血族)