2018年1月

遺言・相続
自筆証書遺言のメリット・デメリット(保管・管理)

1.自筆証書の管理 (1)相続法制の見直し 本人が自ら書く「自筆証書遺言」について、法務局での保管を可能にする関連法改正原案をまとめた。公的機関で保管することで改ざんや紛失を防ぎ、争いを減らしていく狙いがある。 情報源: […]

続きを読む
戸籍
法務局が発行した「法定相続一覧図」に載っている者が相続人とは限らない。

1.法定相続情報証明制度 (1)法定相続情報証明制度の概要  平成29年5月29日(月)から法務局の登記所でスタートしました。  亡くなった人(被相続人)の法定相続情報一覧図を相続人が作成して持参します。その一覧図を登記 […]

続きを読む
戸籍
親を勘当する(推定相続人の廃除)

1.親子関係の絶縁 (1)勘当 地下鉄サリン事件などを起こしたオウム真理教教祖・麻原彰晃死刑囚の四女が11月21日、都内の司法記者クラブで記者会見を開いた。 四女は今回、自分が死亡した際に、親に自分の財産を渡さないように […]

続きを読む
話題
ハンコについて再考する(印章と印影)

1.ハンコ  ハンコに関連した言葉は日常的にいろいろと使われています。  実印,認め印,銀行印,三文判,シャチハタ印,印章,印鑑,印顆,印形,印影など。  以前に「ハンコと印鑑は同じものだろうか(ハンコの基礎知識)」とし […]

続きを読む
内容証明
書留、特定記録、配達証明、内容証明のそれぞれの役割

1.配達の状況・記録  普通郵便は配達状況の確認はできませんし、配達の記録はおこなわれません。  しかし、郵便局では配達状況、記録を提供する各種のサービスをおこなっています。  日常使われるサービスとして「書留」、「簡易 […]

続きを読む
©2014 神宮司行政書士事務所