戸籍
性転換にともなう,もうひとつの婚外子(非嫡出子)問題
2013年9月16日
婚外子(非嫡出子)の相続分が嫡出子の半分であるのは憲法違反であるとの最高裁判所の判決が出て話題になりました。 「嫡出子とは結婚中の男女の間に生まれた子供のことであり,婚外子(非嫡出子)は結婚していない男女の間に生まれ […]
お家再興(氏の変更は可能か)
2012年8月17日
お盆で人が集まり,いろいろな話題がでました。その中で行政書士として興味を引かれたものがありました。 自分の旧姓を自分の息子に名乗らせることができるかという話題でした。すでに両親は他界しており,子供はこの長女ひとりです […]
原戸籍とはなんなのか
2012年3月17日
お父さんが亡くなったとき,お母さんが亡くなったときに遺産分割の手続きを経験された人も多いとおもう。また,相続にともなって銀行の預金口座,乗用車の所有者変更などのもろもろな名義変更を余儀なくされたとおもう。 各種名義変更, […]
戸籍を移動すること(転籍)の功罪
2012年3月4日
戸籍を移動することを転籍と言います。転籍はいつでも,何回でも,地番があるところであればどこにでも可能です。 確かに,遠方への転居を繰り返す必要がある人から見ると,戸籍地が住所と同じところにあれば住民票と一緒に戸籍謄本 […]