介護

成年後見
複数の任意後見人の順位づけはできるでしょうか(予備的任意後見契約)。

1.任意後見契約における予備的受任者の定め (1)予備的受任者 予備的受任者とは,先順位の任意後見人が何らかの理由で任意後見の仕事ができなくなった場合に備えて,先順位の任意後見人に替わって任意後見の仕事をすると定められた […]

続きを読む
成年後見
後見人の数は多いほどいいか(任意後見)

1.任意後見制度 (1)任意後見契約 委任契約の一種です。 任意後見契約に関する法律にしたがって,公正証書で契約を結びます。 (2)後見人受任者 この任意後見契約を結ぶときに,指名する人のことを後見人受任者と呼びます。 […]

続きを読む
成年後見
成年後見人を辞めたいと申し出たが取下げをしたい,可能か(辞任申立の取下げの可否)

1.審判の申立ての取下げの制限 (1)申立ての取下げに関する原則 原則として,審判があるまでは申立ての取下げは自由です。(家事事件手続法82条) 申立ての取下げは申立てがなかった状態にすることですから,原則的には自由のは […]

続きを読む
成年後見
認知症損害賠償事件の最高裁判決にみる成年後見人の賠償責任(成年後見人は監督義務者か)

JR東海が男性の家族に損害賠償を求めていた訴訟の最高裁判所の判決が、最高裁判所で3月1日にありました。 この判決に出てくる監督義務者と成年後見人の関係についてみていきたいと思います。 なお,成年後見人の賠償責任について次 […]

続きを読む
成年後見
マイナンバー制では,成年後見人が本人のために単にマイナンバーを記入するだけでは足りません

  認知症、個人番号記入の免除も 介護保険申請で厚労省(12/15 21:16) マイナンバー制度に関して厚生労働省は15日、全国の自治体や施設の運営事業者、関連団体に個人番号の取り扱いを定める通知を出した。認 […]

続きを読む
©2014 神宮司行政書士事務所