成年後見

成年後見
成年後見の申立てを複数人連名でできるか(成年後見等申立人の資格)

1.成年後見等申立て  判断能力が低下した場合にその人を支援する制度が民法に決められています。  ①成年後見(単に後見とも)②保佐③補助の三つの制度です。三制度を合わせて成年後見等といっています。  成年後見制度では、支 […]

続きを読む
成年後見
高齢者夫婦による生命保険契約の終活(ご家族登録制度・指定代理請求制度)

 この記事は三井生命が作成したサービスチラシをもとに書いています。三井生命の約款が手元にないため参照していませんので、内容がすこし不正確なところがあります。  生命保険契約を終活の一環として見直しをしようとする方には参考 […]

続きを読む
成年後見
家族信託は万能ではなく、その危険性も理解しておいた方がいい。

 最近、家族信託について取り上げた記事が目につくようになりました。  今回は家族信託がもつ問題点について考えてみたいとおもいます。 これに対し、判断能力も万全で元気なうちに、家族信託を結んでおけば、認知症などになっても身 […]

続きを読む
成年後見
利用者の権利を保護する成年後見制度が逆に利用者の権利を奪っているという矛盾(職業上の欠格条項)

男性は14年から警備会社で人や車の誘導を行っていた。軽度の知的障害があり、昨年2月に後見制度を利用し、障害者支援団体に財産管理を任せるようになった。 しかし、勤務先から、警備業法の欠格条項で仕事を続けるのは無理と指摘され […]

続きを読む
成年後見
介護度が高いというだけでは成年後見制度は利用できない(要介護者と制限行為能力者)

1.介護度、制限行為能力の意味 (1)介護度  介護度は介護の必要の程度に合わせて7段階に分かれています。  介護度の低い方から高い方に、要支援1、要支援2,要介護1,要介護2、要介護3,要介護4,要介護5の7段階となり […]

続きを読む
©2014 神宮司行政書士事務所